【信越総合通信局】「令和6年度デジタル社会推進セミナー~人口減少下における地方創生2.0とデジタル活用~」開催のご案内

 昨年秋、政府は「地方創生2.0」を打ち出しました。本セミナーでは、内閣官房の担当参事官から、政府の新しい方針や過去10年間の全国のデジタル活用の取組事例等をご説明いただくとともに、当時最年少の31歳で町長に就任し、小規模自治体の最前線で様々な課題に対峙されてきた新潟県津南町の桑原町長から取組をご紹介いただきます。また、人口減少によりサービス維持が困難となる、医療・災害・公共交通の分野において、企業と連携し、オンライン診療・ドローン・自動運転等の先端技術活用に挑む、地方公共団体の取組をご紹介します。

○概要
日時 :令和7年3月10日(月)13:30~17:00
現地会場 :新潟駅前「NINNO3」Room F(新潟市中央区天神1-1プラーカ3 B1F)
※オンライン:YouTube Live 及び Zoomウェビナー
定員 :70名(先着)
○プログラム
【基調講演】 「地方創生2.0とデジタル行財政改革」
(講師)内閣官房 新しい地方経済・生活環境創生本部事務局兼 デジタル行財政改革会議事務局 参事官 小林 剛也 氏
【特別講演】 「人口減少下の町デザイン~津南町における地方創生の取組~」
(講師)新潟県津南町 町長 桑原 悠 氏  (新しい地方経済・生活環境創生会議 有識者構成員)
【事例】 「へき地におけるオンライン診療モデル事業」「ドローンによる災害時インフラ構築事業」「地域公共交通の未来を担う自動運転事業への挑戦」
○申込方法 :以下のURLからお申し込みください。(〆切:令和7年3月7日(金)13時)
 https://www.shinetsu-icc.jp/250310digital-seminar/ ※ 信越情報通信懇談会のHPへリンクします。
〇お問合せ :総務省 信越総合通信局 情報通信部 情報通信振興課
 TEL:026-234-9933 e-mail:shinetsu-event@soumu.go.jp