明星山の「ムラヤママイマイ」

明星山で1971年6月に村山均氏により発見された、左巻きで偏平した特殊な殻を持つ新種のカタツムリは、1977年に和名「ムラヤママイマイ」と命名され、2021年には国内希少野生動植物種の指定を受け、捕獲や譲渡が禁止されまし […]

続きを読む
長者ヶ原遺跡〜復元された長者ヶ原集落〜

続きを読む
「夕焼けをさがしに」

街を歩いて、広小路通りから浜町へ向かう。     坂を上がると海が見える。 海の風が吹いてくる。     これが私のふるさとです。 浜の記憶もよみがえってくる。 […]

続きを読む
祝!北陸新幹線 敦賀延伸 令和6年3月16日

本日、北陸新幹線がJR敦賀駅まで延伸されました。令和6年能登半島地震からの復旧復興の原動力となればと思います。関西方面からの糸魚川へのアクセスがより便利になり、新潟県の西の玄関口として観光のお客様に対応できる街、大糸線へ […]

続きを読む
青海の竹のからかい

1月15日に4年ぶりにコロナ禍を経て青海の竹のからかいが行われました。 竹のからかいは国の重要無形民俗文化財で東西の隈取をした若衆が2本の竹を引き合い、その年の豊漁・豊作を競います。 今年はあいにくの天候でしたが、威勢の […]

続きを読む
「“年取り”の水ようかん」

大晦日、日が暮れると“年取り”が始まり、新しい年をお祝いします。子供に限らず楽しみは、口取り皿の水ようかんです。昔は家々で舟に流して作っていました。全国でも稀有な“年取り”の水ようかん。先人が残した糸魚川の食文化に感謝し […]

続きを読む
商工いといがわ9月号 No.559

『日本初の海上インターチェンジ、親不知海岸高架橋』「暑い街」いといがわ。2023年8月10日には、日本国内における一日の最低気温の最高記録となる31.4℃を観測。少しずつ秋の景色になってきましたが世界的な気候変動で四季の […]

続きを読む
商工いといがわ7月号 No.558

「夏の風物詩 蛍」 蛍は6月から7月にかけて夏の風物詩として古くから愛されてきました。昔はどこの田んぼでも蛍の舞う姿を見ることが出来ましたが、環境汚染や異常気象などでその数は激減しました。それでも各地域の人達の努力で、根 […]

続きを読む
商工いといがわ5月号 No.557

 「高浪の池キャンプ場」昨年11 月に国石に続き県の石に指定されたヒスイ。この産地、小滝川ヒスイ峡の拠点となる「高浪の池キャンプ場」は、コロナ禍を乗り越え今年も営業を開始しました。6月3日(土曜日)には「たかなみまつり」 […]

続きを読む
商工いといがわ3月号 No.556

天津神社春大祭(糸魚川けんか祭り) コロナ禍のため休止していた天津神社春大祭(糸魚川けんか祭り)が4年ぶりに開催されます。今回は感染予防を考慮し、神輿の巡行と舞楽奉納は4月10日の1日に縮小して行われる予定です。春を告げ […]

続きを読む